三十三間堂

お知らせ

2023年03月15日

2023年03月19日

 

第558回

令和5年4月16日(日) 14:00〜

(13:00〜 三十三間堂にて参拝読経  受付12:30〜) 聴講無料

講師:関東学院大学客員教授

永井 晋 先生

演題:茶の湯シリーズ 鎌倉時代の寺院社会

※事前申込制※こちらから申込用紙をダウンロードしてください。

発熱がある方や体調の優れない方は聴聞をご遠慮ください。

中止の場合は当ホームページにて告知致します。

2023年03月04日

『黙念端坐の会』参加者募集のお知らせ

令和5年4月15日(土)17:30〜

参加費無料 事前申込制

『黙念端坐の会』を今春も開催致します。是非ご参加ください。

拝観終了後の静穏となった三十三間堂で、ただ心静かに座り、観音様と向き合い、自身を見つめ直し、大切な人の為に祈る会

申込用紙はコチラからダウンロードしてください。

お申込みは4月1日(土)必着とさせていただきます。

※抽選とさせていただきます。                             

※当選の方には当院より席番号入りハガキをお送り致しますので当日ご持参のうえご参加ください。       

※新型コロナウィルス感染拡大状況により中止する場合があります。

 昨年の黙念の様子

 

お問合せ先:三十三間堂黙然端坐の会事務局  TEL075-561-0467

 

2023年03月01日

春桃会のお知らせ

令和5年3月3日(金) 9:00〜16:00 当日無料開放

※受付終了は閉堂30分前

 

☆予定☆

10:00〜10:30頃

華道池坊 献華式・唄、散華法要

13:00〜

露の団姫 落語・法話

終日

限定朱印・限定お守りの販売授与※無くなり次第終了

東風壇参拝

池坊社中による作品展示

 

※写真はR3年のイメージ

2023年02月19日

仏教文化講座開講のお知らせ

事前申込、人数限定(先着順)で仏教文化講座を開講しております。

満員御礼 3月1日

第557回

令和5年3月19日(日) 14:00〜

(13:00〜 三十三間堂にて参拝読経  受付12:30〜) 聴講無料

講師:京都国立博物館調査国際連携室長

降矢 哲男 先生

演題:茶の湯と仏教の関わり

※事前申込制※ 満員御礼の為、締切ました 3月1日

発熱がある方や体調の優れない方は聴聞をご遠慮ください。

マスクを必ず着用してください。

講座会場へ入場前に検温と手指の消毒をお願いします。

中止の場合は当ホームページにて告知致します。

2021年07月17日

※御守・授与品通信販売のお知らせ※

三十三間堂では御守・授与品の通信販売を行っております。

 

特製お線香『名香』 800円

三十三間堂特製お線香 『名香』 800円

 

三十三間堂最古の御守

頭痛平癒守護悪疫守護 各300円

 

その他御守、授与品、お念珠等 300円〜

 

ご利用の方は下記電話番号へお問い合わせください。

三十三間堂 TEL075-561-0467

2021年03月26日

お知らせ

令和3年3月25日(木)〜

・東庭池泉式回遊庭園が公開

東庭の庭園工事が完成終了しました。

季節の草花と緑の中、回遊式庭園をお楽しみいただけます。

※R3.11.1現在の風景

 

・仏像検索システムを設置(入堂口)

三十三間堂内の仏像すべてを検索でき、上段におられる観音さまもはっきりと尊顔を拝見できるタッチパネル式モニターを設置。すべての観音様とご縁を結ぶことができます。

 

・デジタルサイネージによる「一日一仏」を設置(入堂口)

今日の観音さまは……

三十三間堂の観音さまには1001体には全て尊名(漢字二文字の)があり、その観音さまが日替わりで登場、今日の観音さまをあなたは見つけてご縁を結ぶことができるでしょうか?是非今日の観音さまを探してみてください。

また、伝統の「通し矢」や正月恒例の「楊枝のお加持」も動画で紹介しています。

 

 

 

2020年06月15日

新型コロナウィルス感染拡大防止の為、当面の間下記方針でご参拝の対応をいたします。

何卒、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

 

【当院の対応】

職員のマスク・フェイスシールド着用、手洗い・うがいの徹底

飛沫防止フィルム越しでの応対

手すり等、手の触れる場所の消毒

堂内及び各所の換気

密を避ける為に入場規制をかける場合があります

 

【参拝の方々へのお願い】

発熱や体調の優れない方は参拝をご遠慮ください

マスクをご着用ください

入堂前に手の消毒をお願いいたします

他人と距離を保ってご参拝ください

係員の指示には必ず従ってください

 

 

その他、状況により皆様にはご協力いただく場合があります。

ご了承の上ご参拝いただきますようお願い申し上げます。

2019年11月13日

大般若転読会 特別即日祈願のお知らせ

 大般若転読会の様子

 

毎月17日に三十三間堂中央にて厳修の大般若転読会において、特別即日祈願を行っております。

 特別祈願札(願主様のお名前が入ります。)

 

※大般若転読法要を一緒にお参りいただき、法要中に導師が特別祈願を行います。
 法要終了後にお札を授与いたします。

開催日時:毎月17日 10時〜 約45分間

申込方法:法要開始30分前までにご来堂いただき、堂中央にて申込書をご記入ください。

御祈祷料:2000円

この観音さまのご縁日にぜひお参りください。

 

当院所蔵文化財の映・画像の使用・撮影について 仏教文化講座のお知らせ
Copyright (c) Sanjusangen-do All rights reserved.
本ページの一部又は全部を無断で複写・複製・転載・データファイル化することを禁じます。